当社はフィールドエンジニアリング、サポートエンジニアリングを中心にPCサポートを行っている会社で、ICT業界では珍しく開発を行わずに導入・運用フェーズに特化した会社です。

特に、「キッティングサービス」においては、創業以来力を入れていて倉庫内・工場内・客先問わず、経験豊富なスタッフをたくさん抱えていて、ノウハウが面々と築かれている。

キッティング、と言われても一般的にはピンと来ないかもしれないけれど、PC導入などの際に使える状態まで設定を作りこんでいく作業の事だ。企業によっては、現地の導入作業前の出荷前作業だけをキッティングと呼んでいることもあれば、現地作業(動作確認)まで含めてキッティングと呼んでいる会社もある。また、現地で会議室などを借りてまとめて行える設定作業を現地キッティングと呼びならわして、個別に行う導入フェーズと分けていたりもする。

 

キッティングは流れ作業だ。ノウハウなんてあるのかと思う担当者もいるかもしれないけれど、間違いなく存在する。

一つ目は、正確さ。

流れ作業であるゆえに、なんとなく一つ一つの精度が低くなってしまいがちである。単純作業の繰り返しのため、普段ITになじみのない人たちが動員されているケースもある。しかしながら、キッティングされたマシンはその後現地に送り込まれ、キッティングミスしたマシンは、その後の工数に多大な影響を与える。一定の割合でミスが発見されようものなら大変なことだ。お客様の要求で現地にて再確認作業が追加発生等の事案はいくらでも存在する。

では、どうすれば正確に作業を行ってもらえるか。一つは、「その1台1台が現地では大切なオンリーワンの1台で、この川上の工程であるキッティングがミスっているとその後の工数に多大なる影響がある」という事を作業者に認識させること。この説明を怠って、「ダブルチェック・トリプルチェックを行う」「チェックシートの項目を莫大に増やして・・」のような対策をよく見かけるが、キッティング品質向上の対応はそうではない。作業者の「認識」が第一だ。

続きは明日。

2013年9月26日

退店前連絡

うちの業界、報告がきっちりできるだけでその人の作業品質は高く評価されます。

指示がなくてもやったほうが良い連絡。

1.入店連絡

これは、手順書や作業指示にある分だけでなくて、各商流のキーパーソンが見られるところに送っておく。

2.進捗経過報告

必要が無くても、管理者は気になっているものなので、特に一番初日の作業などは進捗を報告しておく。

3.退店連絡

これも、1と同様に指示されたところは必ず報告する事と同時に、関係者には伝わるように念には念を入れて報告を入れておく。

 

と、まずはここまでは、実は単独作業やリーダーワークを行う上で最低限。

その上、私が必須だと思うもの。それは、

「退店前連絡」

です。退店後に退店連絡も入れますが、「退店前」にも統制・ヘルプデスク等には必ず作業完了報告として、退店前に電話連絡を入れます。

そして、作業中に起こったことや、お客様から問い合わせのあったこと、小さなイレギュラーあたりを報告し、お客様確認サイン印等書類不備が無いこと、更に忘れ物確認が万全な事を告げて、退店許可をもらう。

当然のフローにしている会社も多いのだけど、指示されてなくても「退店前連絡」を入れる。これが自分の作業品質を証明する第一歩だと思う。

一番忙しいタイミングから、更に何かしらかの仕事が入った時に、それでも応える事ができるかどうかで、基幹となる仕事まで繋げられるかどうかが決まる。

そのあたりの機微がわからなくて、できる範囲だけでやれるだけの仕事を行っているうちは、その人自身は気が付いていないかもしれないけれど、誰かに食べさせてもらっている状況から脱していない。

フルフルに忙しくなってきて、その上で仕事が追加されてくることが想定できるのだとしたら、一つ上のステージに立って仕事をする準備ができたという事だ。会社というのは、そういう人、上位何人かが実際には回していて、そこの人材層は常に不足している。

2013年8月27日

創業日。

今日は誕生日で朝からたくさんオメデトウメッセージを戴いた。

そして、誕生日ということは、会社の創業日でもあり、目先の仕事にとらわれず、会社の方向性や目標を見つめ直す日でもある。

本当は、毎年このくらいの時期までに決算書が上がって来ていて、決算報告をする時期でもある。

今日、会計士さんがいらっしゃって、押印し、納税書類を戴いた所なので、8月ギリギリになってしまいそう。

10期も初めて年商2億を達成できて、節目に相応しい良い決算を迎えられたと思う。

課題もたくさんあるけれど、今期もこの夏休みシーズン、しっかり仕事できたので良いスタートダッシュは切れている。

新しいお客様、新しいお仕事も増えて、一つずつしっかり取り組んでいきたい。

今日は、たまには早くうちに帰って、家族に誕生日・創業日を祝ってもらおう。

2013年8月15日

夏の繁忙期に

夏の繁忙期に波乱が続いて、心安くない日が続いている。

心配事が全くない責任者というのはいないかもしれないけれど、心配事が多すぎても前向きな施策が採れなくなる。

秋以降に向けても良い話が沢山あって、しっかりと運営していかなければならない時だ。

真っ直ぐ判断して、誠意をもって対応していこう。

何にしても、根幹となるのは人である。良い人との出会いを大切にして、一日一日を大切に過ごしていこう。