2005年1月9日

《乱数》

はじめてプログラムを組んだのは小学2年生の頃、MSXを買ってもらった時だったか。印象に残っているのは、親父と二人でベーマガにカジリつき、「コンドルは飛んで行く」を打ち込んでいる記憶。それから、RPGの戦闘シーンやクイズ、戦略シミュレーションなどどこかで見かけた様な自作ゲームを山程作った。そこまで幼い頃の自分をプログラムに駆り立てたものは何か?と考えると「乱数」の存在ではないかと思う。命令通り動くプログラムの中で制作者の掌からこぼれ出す存在。今でもプログラム内に乱数を含ませるとき、やはり心踊る自分がいる事に気付く。

2005年1月8日

《日経》

先日はヤッパについて記載したが、今日も日経の話題である。
京都行きのバスの中で日経新聞を読んでいると、どこかで見た様なサービスにどこかで見た様なフレーズに出会う。
もしかして・・と思って記事を読み込んでみると、やはり!
「クレースプランナーズ」の文字が!
知り合いの起業家の記事をいつも読んでいる新聞でみかけるのがこれほど衝撃的であるとは。
クレースも当社もスタートはほぼ同時期、また資本金特例での立ち上げだ。
本当に負けてはいられない。新しい決意がみなぎる気分だった。

2005年1月7日

《ヤッパ》

日経新聞の「ジェネレーションY」の記事は私が気に入っているコンテンツの一つだが、昨日はヤッパが取り上げられていた。この企業は、現在21歳の青年実業家が17の頃に創った会社なのだが、スケールが大きく話題性も豊富なため開業当時から注目を集めていた。いまや売上は5億円だそうだ。
当時は、一発屋で終わると思っていたがこの急成長。掘り当てた技術が優秀であった事の証左でもあるが、やはり経営力が本物であったということだろう。
この世代に勢いがあるのは、本当に夢がある。とても夢がある。

2005年1月6日

《環境の変化》

去年とはまたかなり違う感覚で今年が流れていっている。
基本は変わらないのだが、怯えて手が出せないでいるのだけは避けなければならない。
周りを見渡しても事務所の移転話や、人の移動話で持ちきりである。
変化は望むところでなければならない。懐かしいと思う時間も無い。
新しい場所で、新しい人と、本当に新しい時代をどう築いていくか。
今時代が我々に問いかけている。

2005年1月5日

《新年会》

忘年会から新年会へと、このシーズンは飲む機会が多い。
また、やる事も多い。何もかもが順調であれば、問題が無いのだがなんと云っても事務系の仕事の期限が年末・年始はとても多い。システム化されていないだけ手間も多いし無駄も多いのだが、やらなければならない以上力押ししかないのである。
そんな中でも、友人達と楽しく飲る時間を潰すわけにはいかない。最近難関試験を突破した友人の言葉で共感したものがある。『「特別なことではない」と自分に言い聞かせるためだ。「今は~をしているから~出来ない」という言い訳はしたくない。どんな状況であっても、やることはやる。人生を目一杯楽しむ。時間は自分で工面する。』そうだ。これだ。特別な事ではないのだ。それくらいのタイムマネジメントが出来なくて何が経営者だ!
・・・が、期限は刻一刻と迫り、さっぱり作業は進まない。未完成の書類を持って、税務署に行き、没をもらって家に帰る。そしてまた資料を作成し、税務署へ・・。
税務署が遠い。家から1時間もかかるので、往復すると2時間だ。1日では2往復が精一杯なので可能な限り完璧な形で向かいたい。楽しい新年会の一幕が終わるとまたPCに向かわねば。期限の足音だけが迫っている。