2006年11月21日

効率的に働く

「そんな事いっても、あんたガムシャラに永遠に働いてるでしょ?」
まぁまぁ、そういわず、ちょっと聞いてください。
確かに私は、ずーっと働きずめているイメージがある。いっくら働いても働いても、やらないといけない事ややりたい事はヤマのようにあるし、そもそも経営者なんてものは、働くのが趣味みたいなトコあるので起きている間は大抵会社の事考えている。
だけど、そのくらいドカッと量をこなさないといけないとなれば、それよりたくさんの仕事したけりゃ効率的にやらざると得ないし、実はこの量→質のステップを踏む事が「効率的に働けるようになる」一番の近道なんだな。
そして次に大切な事は、「優先順位のワナ」だと思う。
最初に仕事を覚えた時は大体「先入先出型」つまり引き受けた順にやっつけていく。
ちょっと忙しい人になると、ヨコから急な頼まれ事がきたり、クレームの対応だったり、通常のフローからそれた緊急の案件がでてくる。
そしてかなり忙しい人になると、次々に発生する仕事を都度重み付けしながら、優先順位の高いものから処理していく形になる。これが「優先順位型」。
こうして見ると、優先順位型は最終型に見えるのだけど、本気で忙しい人になると、常にある程度優先順位の高い処理事項が入るので「優先順位の低いもの」を処理する機会がなくなってしまうのだ。
これを私は「優先順位のワナ」とよんでいる。
優先順位の低いものと自分は判断していても、頼んだ人にとって見ればやって欲しい事であるし、できないなら投げ返すか最初から断って欲しいということになるだろう。しかしまぁ、それでも頼まれた時はできると思っているのだろうし、投げ返す事すら忘れていたりそんなヒマなかったり・・という事もありがちな事だ。
そして、こーゆー小さな頼まれ事から信頼が崩壊していく事ってのは案外多いものだと思う。
私が気をつけている対策としては「一区切り」と「期限付き」の2タイプ。
キーワードは「あとですぐやる。」というものだ。ひとくぎりでは、例えば週末といったタイミングでとりあえずどうしようもない緊急モノ以外の優先順位を考えず、新規の受入を拒否して古いものから全部片付けるという方法。期限付きでは、頼まれた相手からは特に期限を区切られていないとしても自分の中で「この時まで」と区切ってそこまでには必ず処理する(優先順位を無理やり上げる)方法。
どちらも、そのタイミングがきたら必ずやるという心構えが肝心だと思う。だから優先順位の重みをつけるときに「あとですぐやる」と思っておくのだ。
なんか、長々と書いてしまったのだけど、きっとヒタスラ忙しい人にはそれぞれの「効率的に働く」理論が組まれているのだと思う。自分のも色々な人から聞いた話や感じた事を積み重ねて、そしてなによりエンドレスの量を少しでも早く片付けるために仕方なく、考えている方法論。
みんなどんな風に考えて効率的に働いているのか、聞いてみたいなぁ。